top of page

【アロマドレッシングフェスタ/フレグランスセミナー】第二弾予約開始しました!

ree

タイトル:ミュージックアロマの創香技法とアロマポップス・フレグランスコンテスト

定員:12名

受講費¥3,000(税込み)


ree

担当講師:レモングラスの平日企画 (アロマコンサートの企画・運営)グループ活動:蓮香(はちすかをる)(創香・芳香演出ユニット)
浅川 潤二 ■AEAJ認定アロマブレンドデザイナー■


〈経歴〉

・2016年 JAA 日本アロマコーディネーター協会主催 

               いやしの祭典 ln 金沢の”香りで結わえる家婚式”

                フレグランスコンテスト 優秀賞


・2020年 AEAJ イメージフレグランスコンテスト

               テーマ「東京」 オーディエンス賞


・2022年 第2回マンデイムーン フレグランスデザインコンテスト

               テーマ「空」審査員特別賞


・2024年 第6回マンデイムーン フレグランスデザインコンテスト

              テーマ「旅」銅の月賞


・2024年 一般社団法人アロマフレグランス調律協会主催 

              第3回AFTAアロマフレグランスコンテスト

               テーマ/未来の私へ『香りのタイムカプセル』テクニカル賞 


・2025年 一般社団法人アロマフレグランス調律協会主催 

               第4回AFTAアロマフレグランスコンテスト

               テーマ/「香りのシネマ」ラ・ラ・ランド プレシャス(審査員特別)賞



【特典】10mlのブレンド精油(当日開催する「アロマポップス・フレグランスコンテスト」でご作成戴いたもの。


なお、しばあみ受賞作品は2026年3月20日の流山市スターツおおたかの森ホールで開催される「しばあみのコンサート」で芳香演出に使用。注目されること間違いなし!


日時:2025年10月26日 16:15~17:30

会場:シアター1010 ギャラリーA

住所:東京都足立区千住3丁目92ミルディスⅠ番館11階

(北千住マルイ11階)





2025年9月18日

タイトル:ミュージックアロマの創香技法とアロマポップス・フレグランスコンテスト



担当講師:レモングラスの平日企画 (アロマコンサートの企画・運営)グループ活動:蓮香(はちすかをる)(創香・芳香演出ユニット)
浅川 潤二 ■AEAJ認定アロマブレンドデザイナー■


〈経歴〉

・2016年 JAA 日本アロマコーディネーター協会主催 

               いやしの祭典 ln 金沢の”香りで結わえる家婚式”

                フレグランスコンテスト 優秀賞


・2020年 AEAJ イメージフレグランスコンテスト

               テーマ「東京」 オーディエンス賞


・2022年 第2回マンデイムーン フレグランスデザインコンテスト

               テーマ「空」審査員特別賞


・2024年 第6回マンデイムーン フレグランスデザインコンテスト

              テーマ「旅」銅の月賞


・2024年 一般社団法人アロマフレグランス調律協会主催 

              第3回AFTAアロマフレグランスコンテスト

               テーマ/未来の私へ『香りのタイムカプセル』テクニカル賞 


・2025年 一般社団法人アロマフレグランス調律協会主催 

               第4回AFTAアロマフレグランスコンテスト

               テーマ/「香りのシネマ」ラ・ラ・ランド プレシャス(審査員特別)賞


 


定員:12名

受講費¥3,000(税込み)



【特典】10mlのブレンド精油(当日開催する「アロマポップス・フレグランスコンテスト」でご作成戴いたもの。


なお、しばあみ受賞作品は2026年3月20日の流山市スターツおおたかの森ホールで開催される「しばあみのコンサート」で芳香演出に使用。注目されること間違いなし!


日時:2025年10月26日 16:15~17:30

会場:シアター1010 ギャラリーA

住所:東京都足立区千住3丁目92ミルディスⅠ番館11階





<内容>

「音楽コンサートやライブでの創香技法」をご紹介します。

お仕事で調香されている方にはその幅を広げ、各社フレグランスコンテスト入賞を目指されている方には創香のヒントに結びつくようなセミナー内容です。


◆前半では、AEAJ イメージフレグランスコンテスト2020受賞作品「街中音楽、花蓮の歌」の創香方法もご紹介。


◆後半ではシンガー・しばあみをゲストに迎えアロマポップスフレグランスコンテストを開催。課題曲は『地球の涙』 


各自で曲に合わせて創香。柚子と花精油を中心にブレンドしていただく予定。

創香後、しばあみ・インドジャパンマーケティング社・アロマドレッシングスクールが審査し、各賞を選出。


・しばあみ賞

・インド・ジャパン・マーケティング賞

・アロマドレッシング賞

素敵な商品がもらえるかも!?



※YouTubeとライナーノーツで事前に曲のイメージ『地球の涙』をご確認下さい。


アロマポップス・フレグランスコンテスト

主催/ファスナーソリューション合同会社(アロマドレッシング) 

協賛/精油・遮光瓶他教材提供 インド・ジャパン・マーケティング社


【講師コメント】

2008年より約160回のアロマコンサート・ライブを企画・開催。その際、他のアロマブレンダーにも創香を依頼することも。


大切にしているのは、曲のイメージで創香するのではなく10~20種の精油をブレンドし、楽曲にある香りを再現すること。お客様にゾクゾクっと感動いただけるよう創香しています。


また6回以上のフレグランスコンテスト入賞経歴を活かし、各社フレグランスコンテストの応募を目的とした創香会を不定期で開催。創香会での作品が入賞したメンバーも!


・アロマブレンドデザイナー

・アロマセラピスト 

・アロマスクール講師など、アロマ関係のお仕事をされている方

・フレグランスコンテスト入賞を目指されている方。


ぜひ、今回のセミナーで新たな創香のヒントを見つけて頂きたいです。


 


■活動アカウント

レモングラスの平日ブログ




 
 
bottom of page