top of page

【日記】ゴッホ 夜のカフェテラス



AEAJグリーンテラスで夏から始まったアロマバー。名画から広がる香りの世界。これを一度体験してみたかったんですね。どういう風に作成するんだろうか!?と興味津々で😁


本当は、第1弾モネの「睡蓮」に参加したかったのですが日時が合わず😭 夏は過ぎ…

秋に第2弾のゴッホ「夜のカフェテラス」に参加することが出来ました!





しかも担当下さったのが

@aroma_ki  さん

葛飾区と千葉県でアロマ講師と、調香のお仕事をされてます。ブレンドに強い先生です☺️


昨年のアロマフェスタでお会いする機会があり、またお話し出来たら良いなぁと思っていたらグッドタイミング☺️✨

ゴッホの歴史などもいろいろ教えて下さいました✍️ ありがとうございます🙏


アロマバーは、ベースとなる香りがあらかじめ決まっていて そこに2-3種の香りを足していきオリジナルのナチュラルフレグランスが出来上がる感じです。



例えば、名画のワンシーンを言葉で表現すると? このシーンは、どの香りがシックリとくるか?を数種のワードや香りから選ぶシステム。





なかなか、心理的な要素もあって楽しめます🥰

しかも、どの香りと組み合わせてもまとまるように計算されてるみたい。香りの失敗も気にすることなく◎


今回はベースが「ジュニパー、ハッカ、ローズオットー」

私が心理的に選んだワードや香りは「ティートリー」「ゼラニウム」

全体的に、ローズ感に溢れる華やかな香りになりました♪ これ、人によって全然違う香りになるんだろうなぁと思ったら面白い😃



12-1月にかけては、第3弾。

パウル・クレー「忘れっぽい天使」がスタートするそう。

瓶のビジュアルも素敵だから、1弾目から参加してコンプリートしたかった…😭


bottom of page